トップページ > 生活習慣改善プログラムとは > 食後高血糖は危険のサイン
食後高血糖は危険のサイン

健康診断の時に行う血液検査は、おそらく朝は朝食を抜いてきてお腹がすいた時の状態で血液を採取したと思います。この時の血糖値を「空腹時血糖値」と呼んでいます。
ところがこの「空腹時血糖値」では、わからないことがあります。それは、空腹時血糖値が正常範囲内でも糖尿病予備群の方などは食事をしたときだけ血糖値が基準値を超えて上がる「食後高血糖」という状態が起こる事があります。しかも食後高血糖は自覚症状がありませんし、健康診断ではわからないのです。さらに動脈硬化が進んでいることが多いのも特徴です。この状態を早く発見し、生活習慣を改善していくことが大きなポイントです。
トップページ > 生活習慣改善プログラムとは > 食後高血糖は危険のサイン